-
川沿いの石
曲がった地層【長良川沿いのチャート層2】
チャート層は、深海底で放散虫などの微小な生物の遺骸が堆積したものです。それが、海洋プレートに乗って運ばれ、日本列島にくっついた(付加した)ものを現在見ている... -
川沿いの石
時間をかけてゆっくりと【長良川沿いのチャート層1】
美濃地方にはチャート層が広く分布しています。 美濃帯堆積岩類の中のチャート層は、古生代のペルム紀(2億9000万年~2億4500万年前)から中生代のジュラ紀(... -
川沿いの石
現れた石【長良川以外の石灰岩】
長良川沿いの石灰岩その2で紹介したように、以前は石灰岩が見られたのに現在(2020年)は見られないという場合があります。 その逆で、以前は石灰岩が見られなかっ... -
川沿いの石
重なり合った石【長良川沿いの石灰岩3】
長良川沿いには、石灰岩とチャートが繰り返して重なっている岩石が見られます。 基本的には、石灰岩は浅い海で形成し、チャートは深い海で形成します。そして、石灰岩は... -
川沿いの石
雨で溶ける石【長良川沿いの石灰岩2】
石灰岩は主に炭酸カルシウムから構成されているため、酸性の水溶液に溶けやすい性質をもちます。 また、石灰岩が露出しているところでは、独特の地形をなすことが多いです。 -
川沿いの石
石灰岩とは【長良川沿いの石灰岩1】
岐阜県美濃地方にはセメントなどの原料となる石灰岩が何箇所かで露出しています。 石灰岩は、大昔のサンゴ礁が海洋プレートによって運ばれ、日本列島にくっついた(付加... -
川沿いの石
なぜ種類の違う岩石が近くにあるのか?【長良川沿いの玄武岩質溶岩4】
岐阜県美濃地方に広く分布する美濃帯堆積岩類は、海洋底の噴出物や堆積物が海洋プレートによって運ばれ、日本列島にくっついた(付加した)ものです。 そのため、噴出し...