郡上市

長良川

美並町勝原の黒色層状チャート【長良川本流沿い露頭編69】

チャートには白色、灰色、黒色、赤褐色、うすい緑色など、さまざまな色があります。この色の変化は、チャートが堆積した海洋環境の変化を表していると考えられています。暗灰色や黒色のチャートは還元状態で堆積し、硫化鉄(主に黄鉄鉱)や炭素化合物などの酸素の乏しい場所でできた物質を含んでいます。
地質の旅

長良川鉄道の車窓からみた岩石 その12

長良川鉄道の車窓からみた岩石その5で、郡上市美並町根村の還流丘陵について紹介しました。 長良川鉄道では、深戸駅と相生駅の間(郡上市八幡町西乙原)でも還流丘陵が車窓から眺められます。 下り列車の場合、深戸駅を出て4分ほどのところで、小山(還流丘陵)が車窓の左側に見えます。美濃市駅を出てからは、約38分のところです。 写真は二種類ありますが、上の写真は列車の車窓...
地質の旅

長良川鉄道の車窓からみた岩石 その5

郡上市美並町根村には、長良川の右岸側(西側)に還流丘陵とよばれる小山があります。 還流丘陵は、現在流れている河川の流路と、かつて流れていた河川の流路に囲まれてできた丘陵です。 現在の川は、人間がつくった堤防と呼ばれる人工物によってさえぎられている場合が多いため、真っ直ぐに流れるのが川の性質のように思われがちです。 しかし、川は曲がりくねって流れる(蛇行)のが...
川沿いの石

粘土の混在岩【長良川沿いの珪質粘土岩5】

長良川沿いのチャート層その5や長良川沿いのメランジュその5で紹介した郡上市美並町赤池の長良川右岸には混在岩やチャート層が分布しています。そして、チャート層と一緒に珪質粘土岩も露出しています。 長良川鉄道の「赤池駅」の東の踏み切りを南に進み、突き当たった長良川右岸沿いにチャート層が広がっていますが、その中に珪質粘土岩が存在します。 下の写真は、南東から珪質粘土...
川沿いの石

石英斑岩【長良川沿いの花崗斑岩6】

花崗斑岩の中で、石英の自形結晶(斑晶)が大きく目立つものを石英斑岩と呼びます。石英斑岩は花崗斑岩と比べると斑晶が少なく、長石の斑晶が目立たないことが多いです。 今回は郡上市八幡町五町の長良川沿いで見られる石英斑岩を紹介します。 国道156号線を北上し、郡上市八幡町に入ります。八幡I.C口交差点を越え、800mほどを左折し、しばらくすると報徳橋があります。報徳...
川沿いの石

軽石の入った石【長良川沿いの白鳥流紋岩4】

白鳥流紋岩は郡上市白鳥町市街地付近から高鷲町にかけて広く分布していますが、濃飛流紋岩や奥美濃酸性岩類のように詳しくは研究されていないようです。 火砕流堆積物からなっていて、長良川沿いには溶結凝灰岩が何箇所かで露出していますが、溶結していないと考えられる凝灰岩も分布しています。 郡上市白鳥町二日町に長良川鉄道の「白鳥高原駅」があります。その駅の北側に東西に道路...
川沿いの石

流理構造【長良川沿いの花崗斑岩5】

長良川沿いの花崗斑岩その4で紹介した郡上市美並町根村の北にある新吉田橋の北側には、美濃帯堆積岩類の混在岩に貫入した花崗斑岩が広く分布しています。 その露出している花崗斑岩の中に、流理構造と思われる構造が見られるところがあります。 流理構造とは、マグマが固結するときに流動し、晶出した結晶がほぼ平行に配列して縞模様をなす岩石の構造です。流紋岩によく見られます。 ...
川沿いの石

チャートと珪質粘土岩【長良川沿いの珪質粘土岩4】

長良川沿いのメランジュその4で紹介した郡上市美並町大原の下田橋下流(長良川左岸)には、混在岩・チャート層などが露出していました。 その対岸(右岸)には、混在岩・チャート層に加えて珪質粘土岩も露出していますので、紹介します。 国道156号線沿いにある吉田小学校の向かい側に、ガソリンスタンドがあります。そのガソリンスタンドの北から川原へ降りて北へしばらく歩くと、...
川沿いの石

白と黒のコントラスト【長良川沿いの花崗斑岩4】

国道156号線を北上し、郡上市美並町に入ります。道の駅美並を越え、3.2kmほど進んだところに信号機があります。その交差点の右手に、新吉田橋があります。橋から長良川を望むと、白っぽい岩石と黒っぽい岩石を見ることができます。 国道156号線をドライブしているときに、長良川沿いに白と黒のコントラストがはっきりした岩石が目に入る場所です。 以前、市民向けの地質見学...
川沿いの石

混在岩【長良川沿いのメランジュ6】

郡上市美並町深戸の長良川沿いには、混在岩・砂岩・チャート層などが分布しています。 今回は長良川右岸に露出している岩石を紹介します。国道156号線を北上し、美並IC入口を越えます。さらに三日市トンネルを抜けて、信号を左折し、新美並橋を渡ります。渡ったところで右折し、北(上流)へ200m弱進むと道路脇にスペースがあります。 そこから川原へ降りて、上流に向けて歩く...