県外編5:プリンのような山!大室山(静岡)

大室山は静岡県伊東市にある標高580mの火山です。約4000年前の噴火でできた山で、すり鉢状の火口をもちます。

大室山 :静岡県伊東市富戸先原

一度の火山活動によってできた火山(単成火山といいます)で、スコリア丘を形成しました。

スコリア・スコリア丘とは

スコリア丘とは、火山活動によって、液体であるマグマが吹き上げられて大気中で冷やされてできた多孔質の黒っぽい岩塊(これをスコリアと呼びます)が、火山の周りに積もってプリンのような形の円錐台形の山を形成したものです。

大室山の噴火では、スコリア丘ができただけではなく、スコリア丘の麓から流れ出した大量の溶岩が、伊豆シャボテン公園がある小高い丘を作り出したり、一部の溶岩は海に流れ込んで城ヶ崎海岸を作り出したりしました。

1番上の写真は城ヶ崎海岸の門脇灯台から撮ったもので、プリンのような形をした大室山の上部が見えます。上の写真はリフト乗り場の近くから、次の写真は北西から、大室山を撮ったものです。

下の写真は大室山にリフトで登り、すり鉢状の火口を撮ったものです。

大室山登山リフト オフィシャルホームページ

いずれの写真も同じような写真が二枚並んでいますが、それぞれの写真の下の黒丸または白丸を、左の写真は左目で、右の写真は右目で見て、重ね合わせるようにすると立体的に見えます。

静岡県のジオサイトはこちらもおすすめです。

あわせて読みたい
県外編2:地震の痕跡が残る!火雷神社 丹那断層 昭和5年(1930年)11月26日、静岡県伊豆半島北部を震源とした北伊豆地震(M7.3)が起きました。 震源に近い静岡県三島市で震度6を観測したほか、東京都心でも...

前回は神社を紹介しました。まだ読んでない方はどうぞ。

あわせて読みたい
県外編4:溶岩が参道に!割狐塚稲荷神社(静岡) 県外編その3で紹介した鮎壺の滝は、約1万年前に富士山の噴火によって流れ出した溶岩(三島溶岩)の南西の端にできた滝ですので、滝の北東部では地面の下に溶岩が広が...

こちらの本もおすすめです。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元小中学校の教員(岐阜県美濃地方)。
定年退職し、今までなかなかできなかった川沿いの地質などを見て回っています。
特に、長良川沿い(支流を含めて)、長良川鉄道沿いの地質を広めていきたいと思っています。
「みのひだの地質99選(岐阜新聞社発行)」とHP「ジオランドぎふ」を参考に、岐阜県美濃地方を歩いています。

目次