不動滝と濃飛流紋岩【美濃地方の露頭40】

中津川の付知峡(つけちきょう)にある不動滝、絶景ポイントとして有名です。

濃飛流紋岩 :中津川市付知町下浦付知峡観音滝・不動滝

この付知峡観音滝・不動滝周辺には、濃飛流紋岩が分布しています。

濃飛流紋岩の大部分は大規模な火砕流によってできた溶結凝灰岩で、基本的にはほぼ均質な非常に厚い板状の堆積物を形成しています。そのような均質な非常に厚い板状の堆積物の単位を火山灰流シートと呼びます。付知峡観音滝・不動滝周辺は下呂火山灰流シートからなります。

下の写真は手前の溶結凝灰岩の露頭も入れて、観音滝をバックに南西から撮ったものです。手前の露頭にある黄色のスケールは20cmです。同じような写真が二枚並んでいますが、それぞれの写真の下にある白丸を、左の写真は左目で、右の写真は右目で見て、重ね合わせるようにすると立体的に見えます。

柱状節理は、液体状のものが冷却によって固体になるときの体積収縮によって、岩石にできる柱状の割れ目です。

溶岩でしばしば起こる現象ですが、火砕流堆積物の場合でも起こり、溶結凝灰岩では形成されやすいようです。観音滝・不動滝では、柱状節理による崖の形成によって、そこを水が流れ落ちています。

最後の写真は溶結凝灰岩を接写したもので、写真の縦は2cmです。

前回の記事はこちら。

あわせて読みたい
濃飛流紋岩の溶結凝灰岩【美濃地方の露頭39】 濃飛流紋岩は非常に広い範囲に分布し、岐阜県の面積の約1/4を占めます。 濃飛流紋岩の溶結凝灰岩 :中津川市坂下西方寺木曽川右岸 溶結凝灰岩 濃飛流紋岩の大部分は...
よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元小中学校の教員(岐阜県美濃地方)。
定年退職し、今までなかなかできなかった川沿いの地質などを見て回っています。
特に、長良川沿い(支流を含めて)、長良川鉄道沿いの地質を広めていきたいと思っています。
「みのひだの地質99選(岐阜新聞社発行)」とHP「ジオランドぎふ」を参考に、岐阜県美濃地方を歩いています。

目次