花崗斑岩– tag –
-
長良川
美並町下田の花崗斑岩中の流理構造【長良川本流沿い露頭編75】
長良川沿いの花崗斑岩その5で紹介した郡上市美並町下田の混在岩に貫入した花崗斑岩の露頭を再度紹介します。 https://minotigaku.com/riverside/porphyry-5/ 美並町下... -
長良川
美並町大矢新吉田橋上流の花崗斑岩【長良川本流沿い露頭編73】
国道156号を車で北進すると、郡上市美並町根村の根村洞門を越えてから、長良川沿いに白と黒のコントラストがはっきりした岩石が目に入ります。 白っぽい岩石は花崗斑岩で、黒っぽい岩石は混在岩です。花崗斑岩が混在岩に貫入しているのです。 -
長良川
美並町勝原左岸の花崗斑岩【長良川本流沿い露頭編67】
美並町勝原の勝原橋の下流には花崗斑岩などの貫入岩が何ヶ所かで見られますが、勝原橋の上流側(北)にも花崗斑岩が露出しています。 郡上市美並町大原勝原左岸露頭(勝... -
長良川
美並町勝原左岸の混在岩と花崗斑岩【長良川本流沿い露頭編65】
国道156号を美濃市から北上し、「道の駅美並」を越えて1.7kmほど進んだところに子宝の湯の表示板があります。そこを右折すると、赤い勝原橋が見えます。 郡上市美並町大... -
長良川
花崗斑岩の急冷周縁相【長良川本流沿い露頭編62】
貫入した岩体において、貫入された岩石との接触部付近では鉱物の結晶が細かいという岩相を急冷周縁相と呼びます。 冷え固まる前の岩脈の中をマグマなどの液体が流れて移動する際、他の岩石との接触部では低温と摩擦のため流れがゆっくりになりますが、中央部は流れが速いままです。すると、高速である中央部に大きな結晶が移動するのです。そのため他の岩石との接触部では、大きな結晶は移動してしまい、かつ急冷のため鉱物が成長することもできないので、結晶は細かいガラス質になるのです。 -
長良川
美並町母野左岸の花崗斑岩と混在岩【長良川本流沿い露頭編53】
長良川沿いの花崗斑岩その1で紹介した郡上市美並町母野の花崗斑岩を再度紹介します。 https://minotigaku.com/riverside/porphyry-1/ 美濃市から国道156号で郡上市に向... -
長良川
砂岩層中の花崗斑岩【長良川本流沿い露頭編27】
花崗斑岩は、花崗岩をつくるマグマが高温の液体の状態で他の岩石に入り込み、冷え固まった岩石です。長良川の水位が高い時は行くことが難しいですが、水位が低い時は洲原神社から右岸沿いに歩くと洲原橋から北へ200mほどの河床に露頭があり、灰色の砂岩層中に表面は淡褐色をした花崗斑岩が入り込んでいます。