国道156号を美濃市から北上し、「道の駅美並」を越えて1.7kmほど進んだところに子宝の湯の表示板があります。そこを右折すると、赤い勝原橋が見えます。
勝原橋から南東を望んだのが下の写真です。長良川鉄道の鉄橋との間に、黒っぽい混在岩と白っぽい花崗斑岩が見えます。
写真は勝原橋(赤い橋)から南東を眺めて撮ったもので、鉄橋の橋脚近くは混在岩で、その手前に花崗斑岩があります。写真には写っていませんが、勝原橋の近くにも黒っぽい混在岩が露出しています。
混在岩は、メランジュからなる地層中に特徴的な岩石で、基質である黒っぽい泥岩の中に砂岩やチャートなどのさまざまな大きさの礫(岩塊)が入っています。
この露頭では、暗灰色~黒色の泥岩の中にさまざまの大きさの砂岩の礫(岩塊)が入っています。大きいものとしては、4m×1.5m×1.5mほどの砂岩も入っています。花崗斑岩は1mmほどの長石が点在し、石英も少し見えます。
下の写真は上の写真に写っている混在岩を南から撮ったもので、真中の写真は混在岩を同じく南から近づいて撮ったものです。黒っぽいのが基質部分の泥岩で、灰色の礫が砂岩です。
下の写真は、花崗斑岩を接写したもので、写真の縦は約6cmです。スケールとして置いてあるハンマー、黄色の定規の長さはそれぞれ約28cm、約20cmです。
地質図において、この露頭がある×地点周辺には灰色(Mmx)が分布します。灰色は、メランジュからなる地層です。露頭としては花崗斑岩が存在しますが、規模的には大きくないため、地質図には表現されていません。
前回の記事はこちら。