長良川– tag –
-
長良川鉄道の車窓からみた岩石 その11
長良川鉄道の下りにおいて、深戸駅を出て約4分後に長良川に架かった鉄橋を渡ります。 鉄橋を渡りはじめた時に車窓の左側を見ると、岩石が露出しているのがわかります。... -
千疋大橋の砂岩【長良川本流沿い露頭1】
岐阜県内の地質見学場所(露頭)を歩きはじめて、1年以上たちました。 今回から長良川本流沿いの露頭を、関市から郡上市にかけて紹介していきたいと思います。 今まで... -
長良川鉄道の車窓からみた岩石 その10
長良川沿いのチャート層その4と同じ場所を長良川鉄道の車窓から眺めることができます。 郡上市八幡町名津佐の長良川右岸にある高速道路の橋脚付近で、玄武岩質溶岩とチ... -
長良川鉄道の車窓からみた岩石 その9
長良川沿いの玄武岩質溶岩その2と同じ場所を長良川鉄道の車窓から眺めることができます。玄武岩質の枕状溶岩が長良川右岸に見えるのですが、西洋の枕状(または俵状)... -
長良川鉄道の車窓からみた岩石 その8
長良川鉄道の「赤池駅」の西にも東にも、長良川を渡る鉄橋があります。 その鉄橋から長良川沿いに露出する岩石を眺めることができます。下り列車の場合、西の鉄橋から2... -
長良川鉄道の車窓からみた岩石 その7
長良川沿いのチャート層その5(なぜチャートは硬いのか)、長良川沿いのメランジュその5(砂岩の岩塊)、長良川沿いの珪質粘土岩その5(粘土の混在岩)と同じ場所を... -
長良川鉄道の車窓からみた岩石 その6
長良川沿いのメランジュその4と同じ場所を長良川鉄道の車窓から眺めることができます。 下り列車の場合、大矢駅を出て1分弱のところで、左側車窓から長良川左岸に岩石...