地質の旅– category –
-
地質の旅
長良川鉄道の車窓からみた岩石 その17
長良川沿いの砂岩・泥岩その4と同じ場所を長良川鉄道の車窓から眺めることができます。 砂岩層や砂岩泥岩互層が長良川右岸に見えます。砂岩泥岩互層は、層厚数cm~1... -
地質の旅
県外編7:溶岩と泥流堆積物がつくり出すカーテン!白糸の滝(静岡)
静岡県の白糸の滝は、高さ20mほどの垂直に近い壁から流れ落ちる幾筋もの水でつくるカーテン状の滝です。下に水を通しにくい地層(不透水層)があり、その上に水を通す地層がある場合、水(地下水)は上の地層に蓄えられながら流れます。そして、その流れの先に崖がある場合は2つの層の境目に近いところから水が流れ出します。 -
地質の旅
長良川鉄道の車窓からみた岩石 その16
長良川鉄道の下りに乗って、「自然園前駅」から1分強のところで、車窓の右側前方に八幡町と大和町の境界を示す表示板が見えてきます。 このあたりでは長良川鉄道は国道... -
地質の旅
県外編6:溶岩でできた海岸!城ヶ崎海岸(静岡)
城ヶ崎海岸は、静岡県伊東市の南南東に位置する海岸です。大室山の噴火によって流れ出した溶岩の一部が海に流れ込み、埋め立てて新しい陸地を作り出すことによってでき... -
地質の旅
長良川鉄道の車窓からみた岩石 その15
長良川鉄道の車窓からみた岩石その14で紹介した砂岩は、長良川鉄道の下り列車の場合、郡上八幡駅を出て3分ほどたったところから高速道路の橋梁を過ぎたあたりまで、... -
地質の旅
県外編5:プリンのような山!大室山(静岡)
大室山は静岡県伊東市にある標高580mの火山です。約4000年前の噴火でできた山で、すり鉢状の火口をもちます。火山活動によって、液体であるマグマが吹き上げられて大気中で冷やされてできた多孔質の黒っぽい岩塊(スコリア)が、火山の周りに積もり、プリンのような形の山を形成しました。 -
地質の旅
長良川鉄道の車窓からみた岩石 その14
長良川沿いの砂岩・泥岩その1と同じ場所を、長良川鉄道の車窓から眺めることができます。 下り列車の場合、郡上八幡駅を出て、3分ほどたったところで左側の車窓に長良...