泥岩– tag –
-
泥岩【津保川沿いの岩石4】
津保川沿いの西神野から下之保殿村にかけて、泥岩または砂岩、砂岩泥岩互層が広く分布しています。 一部にチャートが分布しているところもありますが、全体的には険しい... -
砂岩泥岩互層【津保川沿いの岩石3】
関市下之保多良木の多良木橋下に、美濃帯堆積岩類の砂岩泥岩互層が露出しています。 砂岩や泥岩は、海洋プレートにのって運ばれてきた玄武岩質溶岩や石灰岩、チャート層... -
長良川鉄道の車窓からみた岩石 その6
長良川沿いのメランジュその4と同じ場所を長良川鉄道の車窓から眺めることができます。 下り列車の場合、大矢駅を出て1分弱のところで、左側車窓から長良川左岸に岩石... -
花崗斑岩と泥岩【津保川沿いの岩石2】
津保川沿いでも長良川沿い・板取川沿いと同様に、花崗斑岩などの貫入岩が露出しています。 長良川やその支流で見られる花崗斑岩は、美濃帯堆積岩類が大陸に付加した後に... -
泥岩と甌穴【津保川沿いの岩石1】
今回から長良川の支流である津保川沿いの岩石について、下流から順に紹介しようと思います。 県道58号関金山線を富加関IC入口辺りから北進し、関市立富野小学校を越... -
長良川鉄道の車窓からみた岩石 その3
長良川鉄道には、「みなみ子宝温泉駅」があります。下りの列車でみなみ子宝温泉駅を出て、すぐ左の車窓から長良川沿いを見ると、対岸に黒っぽい岩石が露出しているのが... -
淡青灰色の粘土岩【長良川沿いの珪質粘土岩3】
長良川沿いのメランジュその3で紹介した郡上市美並町大原勝原橋周辺には、混在岩・花崗斑岩・チャート層が分布しています。 今回は珪質粘土岩が露出している場所を紹介...