泥岩– tag –
-
破断した砂岩泥岩互層【板取川沿いの岩石14】
岩石が外部からの力を受けて形状が変化することを破断といいます。今回は破断した砂岩泥岩互層を紹介します。 関市洞戸事務所東の国道256号を北進し、約5.3km進... -
チャートと破断した砂岩泥岩互層【板取川沿いの岩石12】
関市の洞戸栗原から洞戸高見にかけて、板取川沿いに分布する美濃帯堆積岩類は、主にチャート層と破断した砂岩泥岩互層です。新高賀橋の北に両方が見られますので、紹介... -
長良川鉄道の車窓からみた岩石 その16
長良川鉄道の下りに乗って、「自然園前駅」から1分強のところで、車窓の右側前方に八幡町と大和町の境界を示す表示板が見えてきます。 このあたりでは長良川鉄道は国道... -
破断した岩【板取川沿いの岩石10】
洞戸栗原から洞戸高見にかけて、板取川沿いに分布する美濃帯堆積岩類は、主にチャート層と、破断した砂岩泥岩互層です。 特に洞戸尾倉の板取川沿いには、破断した砂岩泥... -
変形した岩【板取川沿いの岩石9】
洞戸栗原から洞戸高見にかけての板取川沿いでは、主にチャート層と外部からの力を受けて形状が変化した砂岩泥岩互層(破断砂岩泥岩互層と呼びます)を見ることができま... -
貫入岩【板取川沿いの岩石7】
板取川沿いで、洞戸通元寺と栗原の境界の北側に珪質泥岩が分布しています。 美濃市から関市洞戸に向かう県道81号美濃洞戸線で、突き当りである関市洞戸事務所前交差点... -
メランジュ【板取川沿いの岩石6】
地質としての連続性がなく、細粒の泥岩などの基質の中にいろいろな大きさや種類からなる岩塊を含むような地質体をメランジュと呼びます。例えば砂岩・珪質泥岩・チャー...