石英斑岩– tag –
-
長良川
捕獲岩(ゼノリス)【長良川本流沿い露頭編145】
捕獲岩(ゼノリス)は、火成岩に含まれる異種の岩石片のことです。マグマが上昇する途中で周りの岩石を取り込んだもので、マグマの熱によって変成している場合が多いです。 -
長良川
八幡町五町の北左岸の砂岩層と石英斑岩【長良川本流沿い露頭編141】
前回長良川本流沿い露頭編その140で紹介した石英斑岩の露頭から北(上流方向)へ40mほど進むと、河床に砂岩層が広く露出しています。さらに、北へ70mほど進むと、砂岩層が突き出た状態で露出し、その北側には石英斑岩が分布しているのが見られます。ここでは、砂岩層が突き出た状態(高さ2m~2.5m)で露出していますが、石英斑岩と接している境界部もしくはその近辺のため、熱変成によって硬くなり、浸食を受けにくく残っていると考えられます。 -
長良川
石英斑岩と捕獲岩(ゼノリス)【長良川本流沿い露頭編140】
捕獲岩(ゼノリス)は、火成岩に含まれる異種の岩石片のことです。マグマが上昇してくる途中で周囲の岩石から取り込まれるため、マグマの熱によって変成している場合が多いです。捕獲岩をよく観察することで、マグマが上がってきた地下を知る手がかりになります。 -
長良川
八幡町五町対岸(右岸)の石英斑岩とそれを貫く貫入岩【長良川本流沿い露頭編138】
今日は、郡上市八幡町報徳橋下流の右岸で見られる石英斑岩とそれを貫く貫入岩の露頭を紹介します。前回の長良川本流沿い露頭編その137で紹介した石英斑岩の露頭の対岸で... -
長良川
八幡町五町左岸の石英斑岩(貫入岩)【長良川本流沿い露頭編137】
国道156号を北進し、郡上市八幡町に入ります。「八幡I.C口」交差点を越え、800mほどを左折し、しばらくすると報徳橋があります。 報徳橋の近くに車を止め、報徳橋の... -
長良川
層状チャート中の石英斑岩 【長良川本流沿い露頭編6】
長良川沿いには美濃帯堆積岩類が広く分布しますが、それを貫くように、花崗斑岩や石英斑岩などの貫入岩を所々で見ることができます。花崗斑岩や石英斑岩などの貫入岩は、マグマが高温の液体の状態で他の岩石に貫入し、冷え固まった岩石です。
1