地質の旅– category –
-
地質の旅
長良川鉄道の車窓からみた岩石 その13
長良川沿いのチャート層その3と同じ場所を長良川鉄道の車窓から眺めることができます。 長良川鉄道下りの場合、相生駅に到着する40秒ほど前に通過する長良川の支流(... -
地質の旅
長良川鉄道の車窓からみた岩石 その12
長良川鉄道の車窓からみた岩石その5で、郡上市美並町根村の還流丘陵について紹介しました。 長良川鉄道では、深戸駅と相生駅の間(郡上市八幡町西乙原)でも還流丘陵が... -
地質の旅
県外編4:溶岩が参道に!割狐塚稲荷神社(静岡)
県外編その3で紹介した鮎壺の滝は、約1万年前に富士山の噴火によって流れ出した溶岩(三島溶岩)の南西の端にできた滝ですので、滝の北東部では地面の下に溶岩が広が... -
地質の旅
県外編3:富士山の溶岩にかかる!鮎壺の滝(静岡)
鮎壺の滝 鮎壺の滝(静岡の県指定天然記念物)は黄瀬川にかかる滝で、およそ1万年前に富士山から流れてきた溶岩流(三島溶岩)の南西の端にできています。 厚さ10mほど... -
地質の旅
長良川鉄道の車窓からみた岩石 その11
長良川鉄道の下りにおいて、深戸駅を出て約4分後に長良川に架かった鉄橋を渡ります。 鉄橋を渡りはじめた時に車窓の左側を見ると、岩石が露出しているのがわかります。... -
地質の旅
長良川鉄道の車窓からみた岩石 その10
長良川沿いのチャート層その4と同じ場所を長良川鉄道の車窓から眺めることができます。 郡上市八幡町名津佐の長良川右岸にある高速道路の橋脚付近で、玄武岩質溶岩とチ... -
地質の旅
県外編2:地震の痕跡が残る!火雷神社
丹那断層 昭和5年(1930年)11月26日、静岡県伊豆半島北部を震源とした北伊豆地震(M7.3)が起きました。 震源に近い静岡県三島市で震度6を観測したほか、東京都心でも...