花崗岩【板取川沿いの岩石13】

今回は、渡造橋という橋の近くにある花崗岩を紹介します。

関市洞戸事務所東の国道256号を北進し、新高賀橋を右折して、高賀川沿いを上流に向かって進みます。新高賀橋から約2.1km進むと、高賀自然公園休憩所・駐車場があります。
そこからさらに北へ300mほど進むと橋を渡ります。その橋が渡造橋です。

橋から下流40mほどの河床に、なめらかに浸食された岩石が露出しています。これが花崗岩です。

次の写真は少し暗いですが、渡造橋の近くから高賀川に下り花崗岩を南から撮ったものです。

また、このあたりの地形は比較的緩やかになっています。このような地形は、花崗岩の浸食が比較的進んでいるためです。
花崗岩は、淡色の石英・長石や黒色の黒雲母などの鉱物が混じり合って、おにぎりのような見かけをしています。下の写真は花崗岩を接写したもので、写真の縦は3cmです。

渡造橋から300mほど戻った高賀自然公園休憩所・駐車場に川の方へ下りる細い道があります。そこを進み、川に架かる橋の上から北を望むと花崗岩でできた渓谷が見られます。それが高賀渓谷です。

花崗岩は、一般的に大きな岩体を形成して広い範囲に分布しますが、高賀花崗岩は東西3.8km、南北2.5kmと、比較的小さな岩体です。
高賀花崗岩の中には、花崗斑岩になっている部分もありますが、ここでは等粒状中粒の花崗岩が見られます。

下の写真は、高賀渓谷を橋の上から撮ったものです。

関市洞戸高賀:高賀花崗岩
よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元小中学校の教員(岐阜県美濃地方)。
定年退職し、今までなかなかできなかった川沿いの地質などを見て回っています。
特に、長良川沿い(支流を含めて)、長良川鉄道沿いの地質を広めていきたいと思っています。
「みのひだの地質99選(岐阜新聞社発行)」とHP「ジオランドぎふ」を参考に、岐阜県美濃地方を歩いています。

目次