MENU
  • HOME
  • 川沿いの石
    • 長良川
    • 板取川
    • 津保川
  • 地質の旅
    • 長良川鉄道
    • 県外編
    • 美濃地方
  • 化石
  • 記事一覧

https://amzn.to/39YSbsC

美濃地学
地学のおもしろさを、美濃から
  • HOME
  • 川沿いの石
    • 長良川
    • 板取川
    • 津保川
  • 地質の旅
    • 長良川鉄道
    • 県外編
    • 美濃地方
  • 化石
  • 記事一覧
美濃地学
  • HOME
  • 川沿いの石
    • 長良川
    • 板取川
    • 津保川
  • 地質の旅
    • 長良川鉄道
    • 県外編
    • 美濃地方
  • 化石
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 漣痕

漣痕– tag –

  • 長良川

    砂岩層と漣痕【長良川本流沿い露頭編163】

    前回長良川本流沿い露頭編その162で紹介した大和町中万場右岸河床の砂岩層と同じ露頭を再度紹介します。 前回は、西から写真を撮ったものを載せ、泥質岩片を多く含む砂...
    2023年12月28日
  • 長良川

    美並町勝原左岸の層状チャート中の漣痕【長良川本流沿い露頭編68】

     長良川本流沿い露頭編その57で層状チャート中の漣痕と思われる痕跡を紹介しました。 https://minotigaku.com/riverside/nagaragawa/nagara-57/ 美並町勝原の勝原...
    2023年3月15日
  • 長良川

    美並町木尾右岸の層状チャート中の漣痕【長良川本流沿い露頭編57】

    ここの露頭では層理面は水平に近いのですが、階段状になっていて、異なる層理面が何枚か見られる状態です。そのため、1枚の層理面における漣痕が見られるわけではなく、少しずつですが複数の層理面の漣痕が見られます。層状チャートは、淡青灰色~灰色をした数cm~10cm厚のチャート層に、灰色をした5mm~1cm厚の泥岩層がはさまれています。
    2023年1月22日
1
人気記事
  • 河原の石の名前を知りたい
    川沿いの石
  • 石を分類してみよう
    川沿いの石
  • 地学を楽しみたい方へ【おすすめの本 6選】
    ベスト
Twitter
Tweet #mino_tigaku
タグ
べレムナイト アンモナイト チャート ドロストーン メランジュ 互層 凝灰岩 化石 各務原市 名古屋 地層 地震 安山岩 層状チャート 断層 板取川 枕状溶岩 橋 泥岩 津保川 流紋岩 混在岩 溶結凝灰岩 滝 火山 玄武岩 珪質粘土岩 甌穴 白鳥町 石灰岩 石英 石英斑岩 砂岩 礫岩 粘土岩 美濃 花崗岩 花崗斑岩 貫入岩 軽石 郡上市 長良川 長良川鉄道 関市 静岡
元小中学校の教員(岐阜県美濃地方)で定年退職し、今までなかなかできなかった川沿いの地質などを見て回っています。特に、長良川沿い(支流を含めて)、長良川鉄道沿いの地質を広めていきたいと思っています。 「みのひだの地質99選(岐阜新聞社発行)」とHP「ジオランドぎふ」を参考に、岐阜県美濃地方を歩いて文章を作成しています。

© 美濃地学.