長良川鉄道– tag –
-
軽石の入った石【長良川沿いの白鳥流紋岩4】
白鳥流紋岩は郡上市白鳥町市街地付近から高鷲町にかけて広く分布していますが、濃飛流紋岩や奥美濃酸性岩類のように詳しくは研究されていないようです。 火砕流堆積物か... -
長良川鉄道の車窓からみた岩石 その4
長良川鉄道の車窓からみた岩石その3の場所から北(長良川上流)へ400mほどのところの長良川右岸に、混在岩・チャート層・貫入岩が露出しています。 長良川鉄道からは... -
長良川鉄道の車窓からみた岩石 その3
長良川鉄道には、「みなみ子宝温泉駅」があります。下りの列車でみなみ子宝温泉駅を出て、すぐ左の車窓から長良川沿いを見ると、対岸に黒っぽい岩石が露出しているのが... -
電車から眺める岩【長良川沿いの花崗斑岩3】
長良川鉄道で下り列車に乗ったときは「八坂駅」を過ぎて30秒ほど、上り列車に乗ったときは「みなみ子宝温泉駅」を過ぎて1分15秒ほどで、鉄橋を渡ります。そのとき... -
長良川鉄道の車窓からみた岩石 その2
長良川の中で、郡上市美並町の国道156号に架かる「木尾橋」の下の水深が一番深く、20mほどの水深であると聞いています(岐阜県中濃消防組合の消防署員談)。 「木... -
長良川鉄道の車窓からみた岩石 その1
長良川鉄道は美濃市から郡上市大和町にかけて長良川に沿って通っているため、長良川沿いに露出している岩石を多くの場所で車窓から眺めることができます。 車窓から見た... -
長良川鉄道(美濃駅~北濃駅)沿いの地質
長良川鉄道(越美南線)は、路線総延長が72.1kmで、そのうちの約50km(湯の洞口駅~北濃駅)が長良川に沿って走っています。 その50kmほどは、地質でいうと、美濃帯堆積...