玄武岩– tag –
-
長良川鉄道
長良川鉄道の車窓からみた岩石 その1
長良川鉄道は美濃市から郡上市大和町にかけて長良川に沿って通っているため、長良川沿いに露出している岩石を多くの場所で車窓から眺めることができます。 車窓から見た... -
川沿いの石
なぜ種類の違う岩石が近くにあるのか?【長良川沿いの玄武岩質溶岩4】
岐阜県美濃地方に広く分布する美濃帯堆積岩類は、海洋底の噴出物や堆積物が海洋プレートによって運ばれ、日本列島にくっついた(付加した)ものです。 そのため、噴出し... -
川沿いの石
玄武岩質溶岩が急冷すると【長良川沿いの玄武岩質溶岩3】
玄武岩質溶岩が急冷すると、ばらばらになってしまうことがあります。 それが固結すると、小さな角礫状の玄武岩がいっぱい集まった岩石をつくります。「枕状溶岩」の周辺... -
川沿いの石
米俵のような石【長良川沿いの玄武岩質溶岩2】
玄武岩質溶岩が海底で噴火をして海水に触れると、「枕状溶岩」と呼ばれる米俵(または西洋枕)状をした溶岩の塊りが積み重なりながら固まります。熱い玄武岩質溶岩が海... -
川沿いの石
2億年前の石【長良川沿いの玄武岩質溶岩1】
岐阜県美濃地方には、2億9000万年~1億4000万年ほど前に海洋で噴出したり堆積したりした美濃帯堆積物が広く分布しています。 美濃帯堆積物の中には、火山から... -
川沿いの石
石を分類してみよう
河原の石ころ(岩石)を成因で分類する場合、まずはそのでき方によって大きく3つ(堆積岩、火成岩、変成岩)に分けます。堆積岩、火成岩、変成岩の順で、でき方や特徴を説明していきます。