八幡町東乙原左岸の黒色チャートと石英脈【長良川本流沿い露頭編119】

長良川本流沿い露頭編その118の露頭から南東へ25mほど進んだところに、黒色チャートと石英脈の露頭があります。

郡上市八幡町吉野東乙原左岸露頭(長良川鉄道鉄橋橋脚から下流75mほど)

チャートにはいろいろな色のものがありますが、チャートが堆積した海洋環境の状態を表していると考えられています。

黒色チャート(正しくは黒色に近いチャート)は、海洋が還元状態(酸素が乏しい状態)で堆積したと考えられていて、硫化鉄(主に黄鉄鉱)や炭素化合物などの酸素の乏しい場所でできた物質を含んでいるようです。

今まで、長良川本流沿いの露頭を100箇所以上紹介してきましたが、黒色チャートは以下の記事たちで紹介しています。

場所としては、美濃市横持の南、美並町木尾右岸、美並町福野農道橋の北、八幡町貝付右岸、八幡町名津佐左岸です。もちろん、長良川沿いの露頭に限っていますし、長良川沿いもすべて見ているわけではありませんので、網羅しているわけではありません。

あわせて読みたい
黒色チャート層【長良川本流沿い露頭編17】 長良川本流沿い露頭編16で紹介した砂岩泥岩互層の露頭から北へ20mほど進んだところには、淡緑灰色のチャート層と泥岩層が露出しています。 https://minotigaku.com/rive...
あわせて読みたい
美並町木尾の黒色の層状チャート【長良川本流沿い露頭編58】 前回の長良川本流沿い露頭編その57で紹介した層状チャート中の漣痕の露頭から上流(北東)へ15mほどのところに、黒色の層状チャートが見られます。 郡上市美並町上田...
あわせて読みたい
美並町福野農道橋上流の黒色チャートと珪質粘土岩 【長良川本流沿い露頭編80】 美並町福野の福野農道橋から長良川上流を眺めると、左岸(東側)河床に黒っぽい岩石が露出しています。 河原へ下りてみると、層状チャート中に黒色のチャートが入ってい...
あわせて読みたい
八幡町貝付の層状チャート中の黒色チャート層【長良川本流沿い露頭編108】 前回長良川本流沿い露頭編その107で紹介した枕状溶岩(玄武岩質溶岩)の露頭から東へ40mほどのところに、層状チャートの中に黒色のチャート層(または黒色の珪質泥岩層...
あわせて読みたい
八幡町名津佐の混在岩と黒色チャート【長良川本流沿い露頭編114】 国道156号を北進すると、美並町と八幡町の境界部はトンネル(名津佐トンネル)内で通り過ぎます。名津佐トンネルを抜けて、200m強進むと国道の左側に駐車スペースがあ...

ここの黒色チャートは、暗青灰色の層状チャート(数cm~10cm厚のチャート層に、灰色をした数mm~5mm厚の泥岩層をはさむ)に接した状態で露出していて、黒色チャートの部分は層状がはっきりしていません。見た限りでは、矢じりなどの石器の石材になりそうな塊状のチャートもあります。

貫入している石英脈は、幅が5mm~5cmで、長さが10cm~40cmのものが多く、5cm幅で150cmほどの長さのものもあります。おもに、チャート層の層間に沿って入っています。

地質図において、この露頭(×地点)は灰色(Mmx)の中にあり、灰色はメランジュからなる地層です。メランジュ中の巨大なチャートの岩塊だと思われます。

写真が五種類ありますが、上の写真はこの露頭を南からパノラマで撮ったもので、中上の写真は上の写真の中央部を撮ったものです。

縦に入っている白い筋が石英脈で、他はチャートです。

下の写真は上の写真に写っているハンマーの左を近づいて撮ったもので、塊状の黒色チャートです。

下の写真は上の写真の中央少し右を同じく東から撮ったものです。スケールとして置いてあるハンマーの長さは約28cmです。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元小中学校の教員(岐阜県美濃地方)。
定年退職し、今までなかなかできなかった川沿いの地質などを見て回っています。
特に、長良川沿い(支流を含めて)、長良川鉄道沿いの地質を広めていきたいと思っています。
「みのひだの地質99選(岐阜新聞社発行)」とHP「ジオランドぎふ」を参考に、岐阜県美濃地方を歩いています。

目次