美並町下田と高原の間の混在岩【長良川本流沿い露頭編81】

地質図によると、長良川本流沿い露頭編その80の美並町福野農道橋の上流の露頭より北は、チャート層ははさみますが、しばらくメランジュからなる地層が続きます。

https://minotigaku.com/riverside/nagaragawa/nagara-80/

露頭としては、混在岩が多く見られます。福野農道橋の西側から県道61号大和美並線を450mほど北へ進んだところに、川岸へ下りる鉄パイプのはしごがありますので、そこから下りると混在岩の露頭があります。ここの混在岩は、暗灰色~黒色の泥岩の中に数cm~数10cm径の砂岩やチャートの礫(岩塊)を含んでいます。

写真は鉄パイプの階段を下りた辺りから東を向いて撮ったものです。

下の写真は上の写真の中央付近を南から撮ったものです。

下の写真は、ハンマーの右を撮ったものです。

下の写真は、さらに近づいてハンマーの頭部の左上辺りを近づいて南から撮ったものです。スケールとして置いてあるハンマー、黄色の定規はそれぞれ約28cm、約20cmです。

地質図において、この露頭(×地点)は灰色(Mmx)の中にあって、灰色はメランジュからなる地層です。近くにはオレンジ色(Mch)も分布しますが、オレンジ色はおもにチャートからなる地層です。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元小中学校の教員(岐阜県美濃地方)。
定年退職し、今までなかなかできなかった川沿いの地質などを見て回っています。
特に、長良川沿い(支流を含めて)、長良川鉄道沿いの地質を広めていきたいと思っています。
「みのひだの地質99選(岐阜新聞社発行)」とHP「ジオランドぎふ」を参考に、岐阜県美濃地方を歩いています。

目次