郡上市大和町の長良川沿いには広く砂岩層(砂岩泥岩互層や泥岩層を含む)が分布します。
地質図を見ると一面が一面の薄いオレンジ色(黄色)であることがわかります。黄色は砂岩を表します。(地質図はHP「ジオランドぎふ」より 岐阜県博物館提供)」
また、その中に濃いオレンジ色が点在していることがわかります。チャートの地層です。
今回は、このチャートのうち大和町名皿部にあるチャートの露頭を紹介します(地質図内の×地点)。ここでは、長良川の水面上に露出している層状チャートを見ることができます。(ただし、水量が多いときは水面下)
場所は、長良川鉄道「郡上大和駅」の西にある金剱神社の西側の長良川右岸寄りです。河川内の露頭は、南北80mほど、東西40mほどがほぼ連続して露出していますが、水量によっては水面上に露出する状況が異なります。
ここの層状チャートは、数cm~10数cmの厚さのチャート層に、灰色をした薄い(数mm厚)泥岩層がはさまっています。チャート層の色は様々あり、白色、淡灰色、淡緑灰色、暗青灰色、黒色などが見られます。
写真の白丸を、左の写真は左目で、右の写真は右目で見て、重ね合わせるようにすると立体的に見えます。
下の写真は、近づいて南南西から(少し右側から)撮ったものです。スケールとして置いてあるハンマーの長さは約28cmです。