大和町徳永の泥岩層と砂岩層【長良川本流沿い露頭編156】

郡上市役所大和庁舎の西に大和町保健福祉センターがあります。その大和町保健福祉センターは長良川沿いにありますが、その建物の南西から西にかけて長良川左岸の河床にほぼ連続的に露頭があります。

郡上市大和町徳永の左岸河床露頭(大和町保健福祉センター南西、および西の河床露頭)

連続露頭の南端に近いところ(地質図の黒色の×地点)には、泥岩層が露出しています。

泥岩層は暗灰色をしていて、やや硬く粒子は結晶化しているようで、葉理(細かい地層面を示す筋)はわかりません。

下の写真は上の写真の中央部を撮ったものです。写真の白丸を、左の写真は左目で、右の写真は右目で見て、重ね合わせるようにすると立体的に見ることができます。

スケールとして置いてあるハンマーの長さは約28cmです。

また、この泥岩層から北へ100mm弱のところ(地質図の赤色の×地点)には、南北に25mほど、東西に20mほどの露頭があり、砂岩層からできています。

写真は露頭を南からパノラマで撮ったものです。

砂岩層は淡灰色~灰色をしていて、おもに中粒砂からなる砂岩です。美濃帯堆積岩類中の砂岩層と泥岩層は、珪質泥岩やチャート、石灰岩、玄武岩質火山岩類とは違って、陸地側から運ばれたもの(砂や泥)がもとになっています。それが海洋プレートによって海洋から運ばれてきたもの(珪質泥岩やチャート、石灰岩、玄武岩質火山岩類)と海溝付近で出合って、一緒に大陸の縁(現在の日本列島)にくっつき(付加し)ました。

下の写真は砂岩の割った面を接写したもので、写真の縦は3cmです。

地質図において、泥岩層の露頭(黒色の×地点)と砂岩層の露頭(赤色の×地点)は、広く分布する黄色(Mss)の中にあります。黄色はおもに砂岩からなる地層です。

(地質図はHP「ジオランドぎふ」より 岐阜県博物館提供)

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元小中学校の教員(岐阜県美濃地方)。
定年退職し、今までなかなかできなかった川沿いの地質などを見て回っています。
特に、長良川沿い(支流を含めて)、長良川鉄道沿いの地質を広めていきたいと思っています。
「みのひだの地質99選(岐阜新聞社発行)」とHP「ジオランドぎふ」を参考に、岐阜県美濃地方を歩いています。

目次